2014年7月31日木曜日

暑中お見舞い申し上げます。

みなさん、こんにちは!
いかがお過ごしですか?

暑い日が続いていますね。

八ヶ岳南麓、北杜市のひまわりです。

日照時間日本一。太陽をたっぷり浴びて育ったひまわりが咲き誇ります。




サンフラワーフェス2014 が 7/27-8/25 まで開催中です。


さて、突然ですが1965年の平均寿命は何歳でしょう?

何で1965年かって?

僕の生まれた年だからです。

厚生労働省によりますと、男性 67.7 歳、女性 72.9 歳です。

それが、1975年には、男性 71.7 歳、女性 76.9 歳

1985年には、男性 74.8 歳、女性 80.5 歳、

そして2000年には、男性 77.7 歳、女性 84.6 歳 となり、

男性で 10年長生き、女性で 12年長生き という結果になりました。

この間、人間はせいぜい1-2世代しか代替わりしていません。そのため各パーツ(特に脳みそ)が環境の変化について行けず、劣化してしまうんでしょうね。もちろん、血管も劣化してしまう。

そのため、認知症や脳梗塞などでの寝たきりが問題となってきたんです。

寿命が男性67歳、女性72歳 であれば、そもそも認知症なんて発症する前に亡くなっていたわけですから・・・

早いもので、今日49歳になりましたが、50歳男性の平均余命は31.5歳だそうです。いいとこ、あと20-25年でしょうね、僕も。

充実した日々を過ごしたいと思います。

2014年7月13日日曜日

APPLE 2014 @ 台湾 その3

みなさん、こんにちは!
いかがお過ごしですか?

APPLE meeting も最終日です。

台湾、最後の朝も川沿いをジョギング。
真夏の暑さです。


午前中のセッションが始まりました。

5つのグループワークの発表会で、今回のミッションも終了です。


学会も何とか無事に終わりました。

飛行場に移動して、台湾ビールで一息つきました。餡饅の甘さとビールの苦さが絶妙でした。

いろいろ大変でしたが、勉強になった実りある学会でした。



2014年7月12日土曜日

APPLE 2014 @ 台湾 その2

みなさん、こんにちは!
いかがお過ごしですか?

今日は、午前、午後ともに化学療法のコンセンサスについての会議でした。

がん治療に限らず、種々の疾患の治療ガイドラインが、無作為比較試験で制定され、しかも随時更新されています。

もちろん肝臓がんの治療も同様です。

当たり前といえば当たり前かもしれませんが、無作為比較試験の最終評価項目は有効性(生存率とか腫瘍制御率など)です。例えばAという薬の生存期間中央値が7カ月だったとします。Bという新薬が登場し、無作為比較試験で統計学的有意差を持っていれば、わずか1カ月の延長でも、BがAにとって代わるわけです。

しかし、ここで一つの問題があります。経済的概念が全く考慮されていないことです。

そもそもガイドラインという考え方は、先進国の押し付けです。

肝がんは、アジアの病気であり、当然病気に罹っても、経済的理由で治療できない患者さんはたくさんいます。この患者さんたちに、最先端の薬ほどではないが、何もしないより長生きできる治療を、安く提供する使命があると思います。

いろいろな背景を持った人たちと、コンセンサスを得るのは大変ですが、頑張るしかないよね。

写真は本日会議終了後の Gala Dinner です。皆、楽しんでいます!


2014年7月11日金曜日

APPLE 2014 @ 台湾 その1

みなさん、こんにちは!
いかがお過ごしですか?

今日から、The 5th Asia-Pacific Primary Liver Cancer Expert Meeting が始まりました。

いつものように朝ジョギングしてから会議に参加します。


 今日から3日間かけて、APPLE meeting における化学療法の臨床研究について叩き台を作ります。コンセンサスを作るため会議が何回かに分けて行われる予定です。


学会準備の完了した会場です。


お昼になりました。数年前にAsian Pacific Study of the Liver meeting の際、大木隆正先生(現三井記念病院)に連れてきてもらった四川料理のお店です。

あの麻婆豆腐の味が忘れられず再訪しました。好みがあるでしょうが、花山椒をはじめ香味野菜たくさん入っりラー油と絶妙に絡んでいます。



36℃の炎天下の中を頑張って来た甲斐がありました。

午後の会議まで少し時間があったのと、お店のすぐ南側だったので、台北現代美術館を訪れました。

日本統治時代の小学校です。こんな立派な煉瓦建ての小学校を作ったんですね。壊されず美術館として再利用されています。


最近まで学校として使われていたんでしょうね?中庭には校庭が残っています。


教室はモダンアートの展示室に生まれ変わっています。一部しか撮影できません。何でもアートになるんだなぁっていうのが印象です。



玄関わきのオブジェ、面白いですよ! 



空気が抜けかけて、形が崩れた飛行機。
China air ってロゴが入っています。作品のタイトルは ”軟着陸” 日本にあったら、あのうるさい政府スポークスマンがキンキンした声でクレームつけそうですが、台湾に対しては寛容のようです。

ついでに、やはり日本統治時代に作られた台北病院 (現、台湾大学病院) を見学しました。
完成当時、東洋一の病院と言われたそうです。これだけ立派な病院を建てていたんですね。ヨーロッパの植民地政策とは全く異なる政策でした。


正面玄関です。東大病院の本館より重厚な作りです。でも内部のつくりなどそっくりです。
まるで往時の東大病院本館が蘇ったようです。


 東大病院旧本館は、現在事務部などが入っているので、ひっそりしています。こちらは現役です、しかもリノベーションが素晴らしい。



さあ、時間です。学会場に戻りましょう。午後は椎名秀一朗先生の発表です。 "Novel Techniques: Ablation" というタイトルで講演されました。

夜は、台北101で懇親会がありました。85/101階のレストランでした。


夜景はこんな感じです。酔いが早く回りそうですね。



2014年7月10日木曜日

現実を見失わない

みなさん、こんにちは!
いかがお過ごしですか?

 台風は大丈夫でしたか?


パンダの飛行機で出発!機材繰りのため約3時間遅れで出発でした。


梅雨前線+台風の厚い雲を抜けると強烈な日差しに出会いました。なんか久しぶりですね。

飛行機の中では 映画 神様のカルテ2 をみました。皆に支えられて生きていることにあらためて感謝します。



陽が傾き、夕焼けになってきました。そろそろ到着です。


台湾の街中はちょうど帰宅ラッシュでしょうか?汽車(車)の間を縫うように機車(バイク)が走ります。


学会場の立派なホテル(The Grand Hotel)に到着しました。
7月9日水曜日の夜です。おやすみなさい!

 そして7月10日になりました。

学会出張恒例の早朝ジョギングです。台湾は日本と時差が+1時間、現地時間の5時を過ぎなければ明るくなりません。ただし5時になると目覚まし時計のように、一斉に蝉が鳴き始めます。
こちらは南国もう夏真っ盛りです。


ホテルから川沿いに北上して街中をぬけて帰る1週コースです。

街中は段差も障害物も多く、また露天の朝ごはんの匂いと排気ガスの匂いでちょっと大変でした。
河川敷は綺麗に整備されていて、ジョギングには最高です。


久しぶりに会いました! ちょっと暑いけど、外を走らないと、ホテルのジムじゃあ、出会えないよね。


意外と虫も少なくて快適に走れます!


街中はこんな感じです。ちょうど早朝出勤の方達が、バスに乗車します。路肩には機車や汽車が止めてあり、商店の前は段差だらけで非常に走りにくいです。でも、普段の街の姿が体験できます。


町の市場です。カラフルですが凄い熱気と匂いです。ちょっと大変。やっぱり暗くなって見るから(夜市)良いんだよね。

でもこれが現実の生活です。

これから、抗がん剤のミーティングがあります。肝がんの患者さんはアジアが主体です。
安全で、コストパフォーマンスが良い薬 が、もっとも適していると思います。

ホテルの会議室をでないと現実を見失います。

2014年7月9日水曜日

Flight ahead of typhoon!

みなさん、こんにちは!
いかがお過ごしですか?


台湾で開催されるAPPLE2014に参加するため、これから出発です。

羽田空港は、七夕飾りがまだ・・・1か月遅れのようです。


台風の影響で、予定した飛行機は、3時間遅れです。


お陰様で空港でしばしの休憩です。

ブログもアップできます!

日本の肝癌診療をアピールしないとね!

一人壮行会です・・・・



焼き鳥とお蕎麦でついでに日本○も

今日頂いた蔵元です。


石見にある若林酒造です。 キリッとした辛口です。

2014年7月8日火曜日

台風が心配

みなさん、こんにちは!
いかがお過ごしですか?

今日は山梨の外来ですが、とある患者さんが嘆いていました。

せっかく丹精込めて育てたのに、台風が来たら、私らの一年は終わりだよって。


その肝がんの患者さん、スモモ農家なんですよね。
うちの実家にも昔、屋敷内にスモモの木があって・・・

登ったり、食べたり・・・楽しんだもんです。


 丹精込めて育てた農作物が収穫まじかでダメになりそうです。

神様・・・もしいらっしゃるようなら、少しマイルドにお願いしますね。



2014年7月7日月曜日

七夕

みなさん、こんにちは!

いかがお過ごしですか?


今日は七夕ですね!あいにくの空模様で天の川は見えませんが・・・


 星に願いを・・・

 全ての人が、人生を全うできますように・・・

不慮の事故や病で、苦しむことのない、医者いらずの時代が来れば良いですね!

2014年7月5日土曜日

久しぶりの東大病院

みなさん、こんにちは!
いかがお過ごしですか?

今日は、午前中甲陽病院の外来でした。

80歳過ぎのお婆ちゃん、先日まで畑作業をしていましたが、最近調子悪く家から出ないと。

久しぶりに訪れた娘さんが心配で連れてきました。


何が隠れているんでしょう?

見た目は大きな変化がありませんが、やっぱり元気がありません。

内科の難しいところですね。シャーロック・ホームズばりに謎解きです。




午後は、東大病院の関連病院会議と納涼会でした。


内科研究棟の表は、工事中で裏口から入ります。東大病院勤務時代は、毎晩遅くにここから出ていたのですが・・・

こんなにきれいだったかなぁ・・・

煉瓦と蔦が良い雰囲気です。

会議を行った後は、納涼会です。

御茶ノ水のドイツビール屋に行きました。

杏雲堂のすぐ東にあります。


本格的ドイツ料理を、ロングスカートを躍らせながら、ドイツ人のウエートレスがサーヴしてくれます。


椎名先生(順天堂大学画像診断治療研究室 教授)のご挨拶です。
初夏の夜は盛り上がっています。



2014年7月4日金曜日

第1回肝臓と糖尿病・代謝研究会

みなさん、こんにちは!
いかがお過ごしですか?


 記念すべき第1回肝臓と糖尿病・代謝研究会が東京大学伊藤国際学術研究センターで開催されました。

 C型肝炎ウイルスにめどが立った今、僕らの向かう道はこちらですね。

元々肝臓と代謝は、切っても切れない関係にありますが、糖代謝や脂質代謝がこれからのターゲットです。

 ある意味人間の欲望との戦い (自分との闘いでもあります) になりそうです。 

糖、炭水化物、脂質、アルコール

 己に勝たないと示しがつかないし、大変だなぁ(笑)

一緒にがんばりましょうね。


2014年7月3日木曜日

寝ている間に終わるラジオ波焼灼療法

みなさん、こんにちは!
いかがお過ごしですか?

 佐藤新平先生が中心で行っている ”無痛ラジオ” が、日刊ゲンダイ で紹介されました。

寝ている間に終わるラジオ波焼灼療法って見出しです。

同じことをやるんであれば、より安全に、より苦痛の無いようにしたいですね。


2014年7月2日水曜日

改修工事が終わりました。

みなさん、こんにちは!
いかがお過ごしですか?

 杏雲堂病院の約1年にわたる改修工事がやっと終了しました。改修工事の最後は、9階の大きなリハビリルームとラウンジの出現です。

 例えガンになっても元気で、普通に人生が送れるようにしたいですね。

施設の紹介はまた後日ね。

 リフォーム完成に合わせ、病院職員懇親会が開かれました。



職員一同、力を合わせ頑張ってまいります。今後とも宜しくお願いします。

 その後は、第5回平成メトロポリタン消化器研究会です。

 杉本先生が「胃がん肝転移に動注化学療法を行い長期生存が得られた一例」というタイトルで、いわゆる標準的治療法が無くなった胃がん肝転移の患者さんに対する当院の動注化学療法をまとめて発表してくれました。

 肝転移が主であれば、動注も悪くありませんっていうデータです。

2014年7月1日火曜日

帝京ちば 学生懇親会

みなさん、こんにちは!
いかがお過ごしですか?

今日は、帝京ちば医療センターで先日教えた学生達と懇親会がありました。

学生達と膝をつき合わせて、談笑できることは双方にとって有意義な企画です。

房総半島の内側、市原市五井にある海鮮料理ひさ松 が会場でした。



 本来は房総の海の幸っていうお店なんでしょうが、そこは腹を空かした若者たち、唐揚げや焼き鳥、フライドポテトなど、予算の問題もあったろうけど、学生たちは喜んで食べていました。



中年のオジサマにとっては、ビールと揚げ物で完全にオーバーカロリーです。




 たまたま、同じテーブルだった学生さん、息子の中高の先輩でした。
OBとして、息子を教えることがあるかもしれません。

僕が教えた学生さんが、僕の息子を教えるってわくわくしますね。

順繰りに人が育つって素晴らしい!